1風吹けば名無し2018/01/02(火) 16:58:54.66ID:1+OUxNvTa
30 歳で400万
40 で500万
50 で600万
夏休みも3日しかない年末年始も5日しか休めない有給も20日しか貰えない
退職金なんて2000万円しか貰えない
将来絶望ですよw
2風吹けば名無し2018/01/02(火) 16:59:16.60ID:1+OUxNvTa
辛いンゴ
4風吹けば名無し2018/01/02(火) 16:59:35.33ID:1+OUxNvTa
わいも残業して小遣い稼ぎたいンゴ
5風吹けば名無し2018/01/02(火) 16:59:55.16ID:liau1OSc0
自慢したいんだろうがつまんねぇ仕事を一生続けるんやで?
6風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:00:17.75ID:TjZbaIkkrNEWYEAR
でっていう
7風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:00:26.86ID:1+OUxNvTaNEWYEAR
>>3
そうかもしれん
日本が破綻したら職を失う
絶望ですわ 8風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:00:46.76ID:1+OUxNvTaNEWYEAR
サービス残業とか一番でいいからしてみてえw
9風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:00:47.52ID:ToDtpUDT0NEWYEAR
夏休み3日とかマジ?
10風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:01:02.91ID:cnR0fOew0
ワイ教員夏冬休みは2週間ずつ取得
11風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:01:13.47ID:1+OUxNvTa
>>5
仕事もつまんない
ノルマとか欲しいンゴねえw 12風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:01:24.94ID:j9QZsz7m0
自慢するのに夏休み3日?
13風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:01:35.52ID:1+OUxNvTa
15風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:01:46.42ID:DLusVeef0
退職金2000万とか夢見すぎやぞ
16風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:01:57.79ID:xnt2K7Oo0
40歳でワイの会社の28歳くらいの年収やん
17風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:02:05.07ID:Jl4GGDMt0
休み少なくて草
18風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:02:16.13ID:1+OUxNvTa
>>9
まじ
少なすぎやろ 学生時代は二カ月あったのに 19風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:02:21.18ID:DLusVeef0
20風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:02:45.86ID:1+OUxNvTa
21風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:02:49.82ID:cOYqHdird
本当に年末5日しか休めないの?
役場って夏休みないよな
部署によっては交代で有給消化してるみたいだけど
23風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:03:08.37ID:mvokaoI90
公務員言うても年間120日はあるやろ?
24風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:03:24.15ID:mre3RsF0a
絶対エアプだわ
自逆風自慢スレかと思ったのに夏休み3日はマジで短くて草
26風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:03:42.70ID:1+OUxNvTa
27風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:03:42.92ID:1S/jK9AL0
いま1000万いかないぞw
28風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:03:45.52ID:liau1OSc0
自分の好きな仕事をするのが一番やで
人生の大半を好きでもないことやるのは苦痛やろ
しょうもない安定思考で
部署ガチャ次第で残業地獄にもなるから喜んでいいぞ😎
31風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:04:29.52ID:iiwsybcc0
40で600
50で700
最低限でもこれくらいはいくで
32風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:04:34.98ID:1+OUxNvTa
>>29
たくさん残業したいンゴ
ダラダラ残業して小遣い稼ぎたいわ 嘘つけ絶対もっと休めるゾ
12.23から成人の日までガッツリ休むやろ
34風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:04:57.95ID:1+OUxNvTa
>>31
残業してないから行かないわ
残業したいンゴ >>1
サービス残業まみれやで
そんな楽なもんやないわ
そのうち社畜スレで毎日愚痴るようになるんやで 36風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:05:13.48ID:LRlmt5BLa
ワイ新卒でタクシー運転手、高みの見物
休みは安定せん以外は文句なしや 眠くなったら五時間寝てても問題ないし
37風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:05:16.22ID:Z5kfn1Kj0
夢見すぎててくさ
50で今のワイより年収100万以上少ないとかヤバスギでしょ
39風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:05:31.40ID:A0QX59mBd
だっさ
40風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:05:54.84ID:+oQ087JGp
ワイのアッ二は中核市役所の職員やけど厚生休暇?て奴がめちゃくちゃあって有給取り放題な上にノー残業で帰ってくるわ
1年目やからかもしれんが実家暮らしで最強すぎる
41風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:06:10.10ID:jb/GC1S80
市役所?
42風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:06:26.17ID:LIl9AKqtd
>>23
基本完全週休二日制だから52週×2日で104日やな
それプラス祝日が約20日
夏休みが3日
年休が20日(最大40日)
やな 43風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:06:35.96ID:LRlmt5BLa
タクシー運転手は楽やで〜
マンガ読んでてもオナニーしてても給料もらえる
44風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:06:37.48ID:rhkhSgWt0
ほんとに5時で帰れるといいね
元公務員やけど残業代は出ないか上限付きやね 30超えたらサービスなる
あと土日のボランティアとか研修(自腹)とかがくっそ多いし出て当たり前のように言ってくる
46風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:07:38.36ID:iuEHur3AM
公務員も手当ない所や業種やと大変やな
ワイ公務員は20代やけど600万あるし
地方の市役所とかほんまに辞めといたほうがええのに2ちゃんやと成りたがる奴多すぎるわ
47風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:07:45.29ID:LRlmt5BLa
>>45
なんでやめたん??
役場の役人してたんか? 48風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:08:05.15ID:iiwsybcc0
49風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:08:26.92ID:X9mpronid
>>44
そも新任研修後に通常業務やらせる自治体多いからまず定時じゃ上がれない 50風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:08:46.66ID:LIl9AKqtd
>>46
国税と財務局は財務省管轄だから全額出るらしいな >>46
20代で600万とか何かのパイロットじゃないと行かないんですがそれは… 地方役場の児童福祉課やけど土日もボランティアやら市の行事に駆り出される事が多々あるで
まあ代休取れるんやが
53風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:09:12.26ID:dpG8URoLM
8時間労働で昼休憩1時間ぐらいだから9時5時ちゃうで
大抵8:30〜17:30とか
54風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:09:33.11ID:K2W7aEP2d
生々しくて草
安定やろ
55風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:09:43.54ID:cOYqHdird
>>50
国税でないで総務系部署ははかなり出るらしいが 56風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:09:46.31ID:iiwsybcc0
エアプニート多すぎて話にならんやんけ
57風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:09:51.03ID:LIl9AKqtd
>>53
正確には7時間45分プラス45分休憩やな
計8時間半 ホントに可哀想で草
50で年収やっと600万とか結婚キツイやろ
59風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:10:19.06ID:Z6lMlTrwa
アフィ丸出しで草生える
60風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:10:38.65ID:OsQKzz3y0
50で450万が現実的な数字やな
61風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:11:00.06ID:iuEHur3AM
>>51
せやな
船乗りかつ飛行機乗りがほんまもんの最強やけどな 62風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:11:01.98ID:LIl9AKqtd
>>58
手当ががっつりつけば1000万近くいくで 64風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:11:46.42ID:LRlmt5BLa
>>61
飛行機乗りは運転手と言う名の職業の最高峰やと思うわ
ワイみたいなタクシー運転手とは比べられん 65風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:12:31.89ID:LIl9AKqtd
66風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:13:15.53ID:1hOSdNgfM
>>46
はえ〜すっごい
残業代全部ついて60時間くらい毎月残業してるんすかね… 67風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:13:30.24ID:LRlmt5BLa
>>65
それはどんな運転手でも変わらんよ
あと休みが安定せんのもな 68風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:13:32.38ID:dpG8URoLM
>>62
なんの手当が400万も付くんですかねえ… 69風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:14:12.48ID:hsrG6cey0
これは絶望やなあ…
70風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:14:30.86ID:LIl9AKqtd
71風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:14:56.94ID:LIl9AKqtd
>>67
タクシーは事故っても大体死なないやん
飛行機は100%死ぬんやで 72風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:15:01.16ID:X9mpronid
公務員叩きとかやってる連中20代で600万とか本気で信じてるのかな
笑えるわ
73風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:15:07.82ID:CV8ylyoG0
ワイの知り合いの某政令指定都市の職員は40で年収700あるで
>>48
ありえんと思うやろ?(にっこり)
「自主的に参加した研修会」だから出張にもならんし金も出ないんやで 75風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:16:02.47ID:7IYkx9FLM
ワイ22、300万弱くらい
76風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:16:20.92ID:LRlmt5BLa
77風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:16:32.66ID:4D7Ctk2ap
ここまで号級と本俸言えないエア公務員だらけで草
エア公務員の決め台詞「そんなの覚えているやついない」
昇級に関係あるのに覚えてないわけないやろ〜♡♡♡
78風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:16:33.24ID:LIl9AKqtd
>>74
サボればええやん
自主的なんやから何も問題ないやろ? >>62
てかこれイッチの話やろ?
やんで手当てとかわかるん?てか年収の7割弱の手当てとか危険地手当てとか自衛隊の飛行要因くらいしか聞いたことないけど 80風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:17:04.28ID:ZP38lxi50
年収低くて草
ワイの会社は
30で700
40で1100
50で1300や
81風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:17:13.62ID:1WLD/x+D0
公務員はほんまつまらんわな
82風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:17:25.62ID:R0xNjV3R0
83風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:17:45.25ID:Tsvu0Vcr0
ワイ趣味が仕事になって年収300万
公務員てどんな仕事してるの?
ずっと書類作成?
84風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:18:07.83ID:4D7Ctk2ap
ワイ公務員!
↑
こういう奴に本俸、号級、役職聞いてみ
答えられなかったりズレてたらエアやで
85風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:18:17.16ID:LIl9AKqtd
>>79
ワイの話は平均的な50代公務員についてや
>>1とは何も関係ない 86風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:18:26.32ID:SsDTmc6+0
ワイ準公務員、1月1日付け1万円昇給でニッコリ
>>24
これ
夏休みも年末も日数おかしすぎんだよなぁ 88風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:19:24.87ID:EBk17EWC0
50代にもなって残業手当付くような役職ってそれはそれでどうなんですかね…
89風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:20:04.03ID:LIl9AKqtd
>>85
平均的な公務員が1000万越えるわけないやろ笑わせんといてくれ
国総とかはそら越えるだろうが平均の意味わかってる? 93風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:21:17.04ID:Tsvu0Vcr0
公務員て残業は申告制なん?
勝手につくん?
沢山おるのに残業するほど仕事あるん?
94風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:21:24.70ID:F/jA4+310
オークション落札者おる?
96風吹けば名無し2018/01/02(火) 17:22:30.23ID:N6aMhQFvp
保険証見せればええやん
ID付き、本人、32やったら即マウント取れる